
新着情報
年別記事一覧
    
         年
    
- 
                    
                
            2025.8. 8 
            8月の行事について
        
        
            8月15日金曜日午後6時~ 盂蘭盆法会お盆に、ご先祖さまの塔婆供養をいたします。ご自宅でのご先祖のお祀りが難しい方はお申し込みください。お申し込みは12日まで受け付けてお
        
     - 
                    
                
            2025.6.28 
            7月10日 『千日まいり』について
        
        
            7月10日(木)、『千日まいり(千日会・せんにちえ)』を厳修いたします。この日は古来より一年の中で観音さまの最も功徳のある日とされ、この日参詣し観音さまに祈りを捧げた者は
        
     - 
                    
                
            2025.6.19 
            新しい交通安全御守ができました
        
        
            長らく切らしておりました「交通安全御守」が、このたび新しいデザインで完成しました。昨日18日の観音さまの御縁日に、御本尊千手観音宝前にお供えし開眼作法を含む千手観音の秘法
        
     - 
                    
                
            2025.4.30 
            5月8日 花まつり(仏生会)について
        
        
            5月8日(木)午前11時より、「花まつり」を厳修いたします。仏教を開かれたお釈迦さまのご生誕をお祝いし、花御堂をしつらえ一座の法会を執り行います。ご参詣の皆さまには、お釈
        
     - 
                    
                
            2025.4. 6 
            奥之院のヤマザクラが満開です
        
        
            奥之院のヤマザクラが満開になりました。樹齢150年以上と推定され、吹田市保護樹木に指定されています。ソメイヨシノに比べて花が小さく、高木のため雨風に弱いので、満開になって
        
     - 
                    
                
            2025.3.31 
            境内のソメイヨシノが開花しました
        
        
            本堂前と奥之院のソメイヨシノがそれぞれ開花しました。まだ二分咲き程度ですが、これから一気に満開に向かうと思います。
吹田市保護樹木に指定されている奥之院のヤマザクラの開
        
     - 
                    
                
            2025.3.10 
            3月15日 涅槃会(ねはんえ)について
        
        
            3月15日土曜日、「涅槃会(ねはんえ)」を厳修いたします。本堂に釈迦涅槃図(しゃかねはんず)を掲げ、午前11時より法会をお勤めし仏教の開祖・お釈迦さまのご遺徳をお偲びいた
        
     - 
                    
                
            2025.1.10 
            1月18日 『初観音会』について
        
        
            1月18日、新年最初の観音さまのご縁日である『初観音会』を執り行います。午前11時より本堂・ご本尊千手観世音菩薩宝前にて「観音経」をお唱えし、皆さまの所願成就をお祈りいた
        
     - 
                    
                
            2024.12.28 
            おおみそか 除夜の鐘について
        
        
            令和6年も残すところあとわずかとなりました。
12月31日大晦日午後11時30分ごろより、恒例の「除夜の鐘」をつきはじめます。参詣された方全員、鐘をついていただけます。
        
     - 
                    
                
            2024.12.12 
            新春祈願のお申し込みについて
        
        
            令和7年1月1日元日午前0時より『新春開運祈願法会』を厳修いたします。年頭に、家内安全・無病息災・商売繁盛・災厄消除(厄除け)など皆さまの所願成就を当山御本尊 千手観世音
        
     - 
                    
                
            2024.11.30 
            年末年始のご参詣について
        
        
            早いもので、本年もあと一か月を残すばかりとなりました。年末年始のご参詣についてご案内申し上げます。
■除夜の鐘 12月31日おおみそか、午後11時30分ごろより開始しま
        
     - 
                    
                
            2024.10.11 
            10月13日 交通規制について
        
        
            10月13日日曜日、地元山田の伊射奈岐神社さまの秋季祭礼が執り行われます。例年通り太鼓神輿の巡行が行われ、午前8時ごろより周辺道路に交通規制のかかる場所・時間帯がございま
        
     - 
                    
                
            2024.7.31 
            8月の行事について
        
        
            『盂蘭盆法会』8月15日(水)午後6時~お盆に、ご先祖の塔婆供養をお勤めします。ご自宅でのお盆のお祀りやご供養が難しい方はお申し込みください。ご供養料はご懇志にてお納めい
        
     - 
                    
                
            2024.6.14 
            7月10日 『千日まいり』について
        
        
            来月7月10日(水)、『千日まいり(千日会)』を厳修いたします。この日は当山ご本尊の千手観世音菩薩の最大功徳日とされ、この日参詣した者は、1000回参詣したことと同じ功徳
        
     - 
                    
                
            2024.4.14 
            5月8日 花まつり(仏生会)について
        
        
            5月8日水曜日、『花まつり』を厳修いたします。花まつりは『仏生会』とも呼ばれ、仏教を開かれたお釈迦さまの御誕生をお祝いする法会です。
本堂に花御堂をしつらえ、お釈迦さま
        
     - 
                    
                
            2024.3. 1 
            3月15日 涅槃会(ねはんえ)について
        
        
            3月15日金曜日、「涅槃会(ねはんえ)」を厳修いたします。本堂に釈迦涅槃図(しゃかねはんず)を掲げ、午前11時より法会をお勤めし仏教の開祖・お釈迦さまのご遺徳をお偲びいた
        
     - 
                    
                
            2024.1.16 
            1月18日 『初観音会』について
        
        
            1月18日木曜日、『初観音会』を厳修いたします。年があらたまって初めて迎えるご縁日です。
午前11時より本堂にて「観音経」をお勤めする法会を行い、御本尊千手観世音菩薩に
        
     - 
                    
                
            2023.12. 8 
            年末年始のご参詣について
        
        
            年末年始の御参詣についてご案内申し上げます。
■除夜の鐘 12月31日おおみそか、午後11時30分ごろより開始します。 参詣者全員、先着順についていただけます。 先着1
        
     - 
                    
                
            2023.8. 3 
            8月15日 盂蘭盆法会(お盆の先祖供養・塔婆供養)について
        
        
            8月15日火曜日午後6時より「盂蘭盆法会」を執り行います。本堂にて法要を厳修し、当山歴代住職をはじめ有縁の聖霊、一切萬霊のお盆のご供養を行います。あわせて、ご先祖さまのお
        
     - 
                    
                
            2023.7. 2 
            7月10日 『千日まいり』について
        
        
            7月10日は、当山ご本尊千手観世音菩薩の最大功徳日です。この日参詣し観音さまに祈りを捧げた者は、1000日分参詣したことと同じ功徳を積むこととなり無量のご利益を授かると伝
        
     - 
                    
                
            2023.6. 1 
            6月18日『観音経を読誦する会』日程変更のお知らせ
        
        
            毎月18日の観音さまのご縁日に開催しております『観音経を読誦する会』ですが、今月6月18日日曜日の回は、高野山金堂に於いて厳修される「弘法大師御誕生1250年記念大法会」
        
     - 
                    
                
            2023.4.30 
            5月8日『花まつり』について
        
        
            5月8日月曜日、仏教の開祖・お釈迦さまのご生誕を祝う『花まつり』を厳修いたします。
本堂に花御堂をしつらえ、午前11時より慶讃の法会を執り行い、お釈迦さまの誕生仏像
        
     - 
                    
                
            2023.3. 4 
            3月15日 涅槃会について
        
        
            来たる3月15日水曜日、「涅槃会」を厳修いたします。本堂に「釈迦涅槃図」を掲げ、午前11時より一座の法会をお勤めし仏教の開祖、お釈迦さまのご遺徳をしのびます。マスク着用の
        
     - 
                    
                
            2023.1.13 
            1月18日 『初観音会』について
        
        
            年があらたまって初めて迎える観音さまのご縁日、『初観音会』を1月18日、厳修いたします。
午前11時より本堂に於きまして、ご本尊千手観音宝前に対し「観音経」を参詣者全員
        
     - 
                    
                
            2022.12.10 
            年末年始のご参詣について
        
        
            
年末年始のご参詣について、下記のとおりご案内申し上げます。皆さまのご参詣をお待ちしております。
■大晦日除夜の鐘 ・12月31日午後11時30分より開始いたしま
        
     - 
                    
                
            2022.10. 5 
            10月9日日曜日 交通規制について
        
        
            来たる10月9日日曜日、地元山田の伊射奈岐神社さまの「秋の祭礼」が執り行われ、本年は3年ぶりに「太鼓神輿の巡行」が予定されています。
当日は周辺道路に規制がかかりますの
        
     - 
                    
                
            2022.8.18 
            8月24日 地蔵盆について
        
        
            毎年8月24日に厳修しております『地蔵盆』ですが新型コロナウイルス感染症の感染急拡大を受けまして残念ながら本年も下記のとおり執行することとなりました。いつもご参拝いただく
        
     - 
                    
                
            2022.8. 4 
            8月15日 盂蘭盆法会(お盆の先祖供養・塔婆供養)について
        
        
            8月15日午後6時より、「盂蘭盆法会(うらぼんほうえ)」を厳修いたします。本堂にて一座の法会を行い、当山歴代住職をはじめ有縁の聖霊、一切萬霊をご供養申し上げます。
あわ
        
     - 
                    
                
            2022.4.27 
            5月8日 『花まつり』について
        
        
            5月8日(日)、『花まつり』を厳修いたします。本堂に「花御堂」をしつらえ、「誕生仏像」に甘茶をそそいで仏教の開祖・お釈迦さまの誕生日をお祝いいたします。マスク着用の上、お
        
     - 
                    
                
            2022.3.17 
            涅槃会(ねはんえ)厳修
        
        
            3月15日、「涅槃会」を厳修いたしました。本堂に釈迦涅槃図をかかげて、午前11時より法会を執行し、お釈迦さまのご遺徳をお偲びいたしました。
春どころか初夏を思わせるよう
        
     - 
                    
                
            2022.3. 4 
            3月15日 涅槃会(ねはんえ)について
        
        
            3月15日、「涅槃会」を厳修いたします。当山所蔵の「釈迦涅槃図」を本堂に掲げて午前11時より一座の法会を勤め、お釈迦さまのご遺徳をしのびます。「釈迦涅槃図」の公開は当日午
        
     - 
                    
                
            2022.1.11 
            1月18日 初観音会(はつかんのんえ)について
        
        
            新年最初の観音さまのご縁日、『初観音会』を厳修いたします。
当日は午前11時から本堂に於いて「観音経」を読誦し
皆さまのお願い事をご本尊千手観世音菩薩へお届けいたしま
        
     - 
                    
                
            2022.1. 1 
            除夜の鐘・新春開運祈願法会 厳修
        
        
            あけましておめでとうございます。
令和4年もよろしくお願い申し上げます。
令和3年大晦日の除夜の鐘には、時折風が強く吹きつけ
雪が舞う寒い中、こちらの予想以上に多く
        
     - 
                    
                
            2021.12.13 
            年末年始のご参詣について
        
        
            年末年始のご参詣について、下記のとおりご案内申し上げます。
皆さまのご参詣をお待ちしております。
■大晦日除夜の鐘
 ・12月31日午後11時30分より開始いた
        
     - 
                    
                
            2021.9.17 
            【急告】9月18日の「観音経を読誦する会」は中止します
        
        
            当山御本尊縁日・毎月18日午前10時より開催しております「観音経を読誦する会」ですが、
9月18日の実施については、台風14号の接近・通過に伴う暴風雨が予想されるため、
        
     - 
                    
                
            2021.8.26 
            地蔵盆 厳修
        
        
            8月24日、地蔵盆を厳修いたしました。境内に奉納ちょうちんを掲げて、
午後6時より御本尊脇仏・地蔵菩薩宝前にて法会を執り行いました。
緊急事態宣言下につき、本年の法会
        
     - 
                    
                
            2021.8.18 
            8月24日『地蔵盆』について
        
        
            毎年8月24日に厳修しております『地蔵盆』ですが、
緊急事態宣言下につき、以下のとおり執行させていただきます。
御了承のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
        
     - 
                    
                
            2021.8.16 
            盂蘭盆法会(うらぼんほうえ)厳修
        
        
            8月15日午後6時過ぎより、盂蘭盆法会を厳修いたしました。
当山歴代住職をはじめ、一切萬霊のお盆のご供養を申し上げました。
併せて、自宅でのお盆のお飾り・お祀りが難し
        
     - 
                    
                
            2021.8. 1 
            8月15日 盂蘭盆法会(お盆の先祖供養)について
        
        
            8月15日夕方6時より、本堂に於いて『盂蘭盆法会(うらぼんほうえ)』を厳修いたします。
当山歴代住職をはじめ、一切萬霊のお盆の供養を執り行います。
あわせて、仏壇をお
        
     - 
                    
                
            2021.7.11 
            千日まいり 厳修
        
        
            7月10日、当山御本尊千手観世音菩薩の最大功徳日、「千日まいり」を厳修いたしました。
この日参詣した者は、一千回分の功徳を積むこととなり、無量の御利益が授かると
古来
        
     - 
                    
                
            2021.6.27 
            7月10日『千日まいり』について
        
        
            当山御本尊千手観世音菩薩の最大功徳日、7月10日の『千日まいり』ですが
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のように対応させていただきます。
御理解御了承のほ
        
     - 
                    
                
            2021.6.15 
            【再開】観音経を読誦する会
        
        
            毎月18日の観音縁日に行っております「観音経を読誦する会」を今月から再開いたします。
午前10時から仏前勤行次第(般若心経)の勤行、法話、観音経の勤行を行います(正午ご
        
     - 
                    
                
            2021.5.11 
            5月8日 花まつり厳修
        
        
            5月8日土曜日、当山花まつりを厳修いたしました。
緊急事態宣言下につき、釈尊降誕法会及び日露戦役慰霊式は僧侶のみにて執行し、
お釈迦さまのご生誕のお祝いと、地元山田か
        
     - 
                    
                
            2021.5. 6 
            5月の行事について
        
        
            大阪府に於ける緊急事態宣言の発出とその延長が見込まれることから
5月の当山行事は以下のとおりとさせていただきます。
御了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
        
     - 
                    
                
            2021.4.15 
            4月の行事について
        
        
            大阪府における新型コロナウイルス感染症の急拡大に伴い、
今月18日の月例「観音経を読誦する会」は、僧侶のみでお勤めを行います。
本堂内への御参列はお控えいただきたく、
        
     - 
                    
                
            2021.3.31 
            桜がほぼ満開です
        
        
            境内のソメイヨシノ、ヤマザクラがここ数日の陽気で一気に満開に近くなりました。
どなたさまのご参詣もお待ちしております。
        
     - 
                    
                
            2021.3.27 
            境内の桜が開花しました
        
        
            境内のソメイヨシノ、ヤマザクラが開花し始めました。まだ三分咲き程度ですが、来週の半ばか週末には満開になると思われます。
画像のヤマザクラは樹齢150年を超えると推定
        
     - 
                    
                
            2021.3. 5 
            3月の行事について
        
        
            令和3年3月の当山の行事につきましては、以下のとおりとさせていただきます。
なにとぞご理解のほど、謹んでお願い申し上げます。
○3月15日 涅槃会
午前11
        
     - 
                    
                
            2021.2.18 
            ホームページを公開致しました。
        
        
            千里山田観音・圓照寺の公式ホームページが完成しました。
当寺院を初めて知った方にはわかりやすく、
地元の方々や当寺院に御縁のある方々にはより深く、
圓照寺を理解して
        
     

